コンテンツへスキップ

体感アナトミー

¥10,000

商品コード: taikan-anatomy-open カテゴリー: ,

「体幹が強い身体」とは、どんな状態か説明できますか?


体幹が強い身体とは・・・


・スポーツが上手い、バランス感覚に優れている
・ケガが少ない、不調がない、身体を痛めにくい
・姿勢が良い、衝撃に強い


このような身体になりたくて、”体幹の筋トレ”に励んでいるのに
なかなか効果を感じられない方が多くいらっしゃいます。


なぜ“体幹の筋トレ”で、
体幹が強くなった実感を得られないのか。


それは・・・
「体幹の強さとは、体幹の筋力が強いことではない」からです。

 


「強さ」ではなく、「使い方」


体幹を強くするには、
「筋力を強くする方法」ではなく、「筋肉の使い方」を学ぶ必要があります。


筋肉の使い方が上手になると、
関節から関節への力の伝わり(=運動)の効率が良くなるからです。


・力んでいないのに、強い力が出る。
・大きな力を出しても、肩や腰を痛めない。
・ツラい筋トレをしていないのに、運動神経が良い。


このような特徴のある人は皆共通して、
「筋肉の使い方が上手い=体幹が強い」のです。

 


体幹を強くするために、知っておくべき“運動の解剖学”


ここで重要になってくるのが、インナーマッスル、アウターマッスルの考え方です。


ただ単純に体幹を強くするために、
インナーマッスルを鍛えれば良いわけではありません。


インナーマッスルを鍛えるにしても、
一部のインナーマッスルに負担が集中すれば、痛みにつながってしまいます。


「筋肉の使い方」を学ぶ上で最も大切なことは、
上達したい動作(目的)に応じて、
インナーマッスル・アウターマッスルを必要な配分で使い分ける身体の感覚を養うことです。

 


『体感アナトミー』では、


・インナーマッスルとアウターマッスルの関係性
・各関節運動で必要なインナーマッスルの活動
・インナーマッスルの筋連鎖
・筋連鎖はパターン化できない
・運動をベースとした解剖知識


これらを知って、身体を使って実感できる講座内容になっています。

 


講座に参加された方の声


今までなんとなく知っていた知識を総合的に知ることができ、体感しながら身体の使い方もわかり、すごく良かったです。電車に乗っていて、吊り革をつかまずに安定して乗れた変化には感動ものでした。
− I・Aさま 30代女性 理学療法士


リハビリにおいて、(筋肉が)硬いところはストレッチと思っていた部分がクロスポイントを使うことで筋の伸張度が上がったり、肩の可動域が上がったりと、いつもと違った効果が得られるのが実感できました。
− Y・Iさま 30代女性 理学療法士/インストラクター


今まで学んできた解剖学の知識が初めて活かされた感じです。硬い身体がみるみる柔らかくなることが実感できました。肩甲骨の立甲も講義内でできたのは大きな自信にもなりました。
− 不室真大さま 40代男性 作業療法士


身体の動かし方や意識の持ち方の必要性を実感できました。くり返し動作をしていると、無意識に身体が動いてくるのがわかり、無駄な筋肉を使わずに動くことが大事だと思いました。
− M・Tさま 40代男性 理学療法士


自分の身体にじっくり向きあい、ペアでの確認もでき、いままで気づかなかったところにも意識ができました。また、良い身体の使い方、動かし方がわかり、日常にも活かしていこうと思います。
− Y・Sさま 30代男性 セラピスト


1日目、2日目のワークを通して、自分の身体の感覚が変わっていくのがわかりました。終盤には元々痛みがあった左手首がとても楽になっていました。
− Y・Tさま 30代女性 インストラクター


短い時間で身体の変化を感じられてすごいと思いました。年齢に関係なく手軽にできるので、いろんな方に伝えていきます。
− Y・Wさま 40代女性 インストラクター

 


“体幹”ではなく“体感”の理由


「体感」とは覚の略です。


体性感覚というのは、皮膚感覚と筋や関節などに起こる深部の感覚のことです。


言い換えるなら、
身体の内側と外側から、自分の身体がどうなっているのか、
身体がどのように動き、どこが使われていてどこが使われていないのかを感じる能力です。


『体感アナトミー』では、実際に身体を触り、動かしていくことで、
あなた自身の身体で変化を感じられるように講座を構成しています。


そうすることで、
理論と実際の運動の違いを早く理解することができるからです。


「机上の解剖学が、実際の運動と結びついた!」という感想が寄せられるのはこのためです。

 


セラピスト・トレーナーにこそ必要な能力


お客さまの性別や年齢を問わず、自分自身よりも運動能力が優れたアスリートまで、
どんな人でも身体を整え、その人の運動能力を上げられるセラピスト・トレーナーがいます。


その人たちは共通して、
身体の使い方による違いや筋肉の使い分け、その時の感覚の違いを知っています。


その知識を『体感アナトミー』で共有します。もちろん一度受けただけで同じような感覚が身につくのは難しいですが、
その感覚の一部を体感するだけでもご自身の運動能力は上がりますし、
「お客さまの身体のどこを見たら良いのか」という、”評価”の数を増やすことにつながります。


そして、トレーニングのやり方や身体の整え方が変わり、
お客さんの反応が格段に良くなります。

 


『体感アナトミー』講義内容


第1章 解剖運動学【基礎知識】
関節運動の基礎
肩関節の構造と使い方による違い
股関節の構造と使い方による違い
体幹の構造と使い方による違い


第2章 体軸理論【基礎知識】
体軸・体軸筋について
悪さをする筋連鎖と動きやすくなる筋連鎖
体軸を使ったペアワーク
軸プッシュを通して体軸を考える


第3章 クロスポイントシステム
クロスポイントのワーク
クロスポイントを活用した自立調整法の例
足で地面を掴む、掴まない
[立甲]肩甲骨を立てる
股関節を支点にしたスクワット
つま先立ち・かかと立ち、どっちが正しい?


第4章 感覚が変わる体感トレーニング
脊椎の感覚を上げる背骨のワーク
バランス感覚を上げる割膝のワーク
下半身の連動性と柔軟性を上げる花輪のポーズ
力点を変えて脚を軽くする股関節トレーニング

 


いま参加すると2つの特典をプレゼント…



1、講義内で行うワークの指導動画プレゼント(非売品)
講座でお伝えするワークを
それぞれポイントを解説した動画を
無料でプレゼントします。
こちらは視聴期限がないので、
いつでも気軽に復習することができます。


2、レッスン動画(ヨガ&ピラティス) 3本プレゼント(非売品)
スタジオで定期的に行なっているレッスンプログラムをいつでも受けられるように、
ヨガとピラティスのレッスン動画を3本、無料でプレゼントします。
講義内で行なっている体軸ワークをはじめ、当スクールが伝えている身体の使い方をベースとしたトレーニング方法をお好きな時間、タイミングで動画を見ながら実際に体感してみてください。

 


受講方法


【方法】直接参加で習得

この講座は実技を伴うため、直に触れて練習したい!という方はぜひスクールにお越しください。
わからないことはすぐに講師に聞くことができ、直接レクチャーを受けられるので、あなたの理解度がさらに増すことができます。


【開催後】アーカイブ動画で復習(2週間)
当日は講座風景を録画します。
その動画を講座開催後に視聴できるので、聞き逃したことやもう一度確認したいことなど、動画で復習することができます。

 


担当講師紹介


山川 公平

体軸コンディショニングスクール 統括マネージャー
日本設定医療協会 認定体軸セラピスト


高校、大学、社会人でアメフト9年経験。
中央大学でアメフトをしている時に、右肩と両膝に大きなケガを負う。その自身の怪我がきっかけとなり、健康の重要性を実感する。都内でピラティスインストラクターとして活動している時に高橋龍三(スタジオ代表)に出会い、師事している。体軸理論を学び、施術・ピラティスをその理論のもと活動している。


・体軸ピラティス監修
・明治ZAVAS「知らず知らず筋」 協力
・体軸セラピスト養成コース 全課程終了
・basi pilates comprehensive TT
・全米ヨガアライアンス200時間取得(RYT200®)

 


金田 翔吾(かなた しょうご)
体軸コンディショニングスクール ヘッドトレーナー
体軸コンディショニング協会認定体軸セラピスト
体軸コンディショニング協会認定ヨガセラピスト

中学生から現在まで10年間以上、フリースタイルフットボールという、サッカーボールを使ったリフティングやドリブルでのスポーツを続ける。
22歳のときに、フリースタイルフットボールの個人戦で日本2位になる。
競技でひざを痛めたり、肩の靭帯を損傷し、練習ができなかった時期に、体軸理論と出会い、怪我する以前より調子が良い状態で復帰する。
自信が経験した身体の変化を体験してもらいたいと思い、体軸理論に基づいたトレーニングで、やりたいことを全力でできる身体作りをするインストラクターとして活動中。

・全米ヨガアライアンス200時間修了(RYT200)
・体軸セラピスト養成コース 全課程終了
フリースタイルフットボール実績はこちら

 


講座の詳細


【参加対象】


・セラピストとして活動、もしくは今後活動を目指している方
・各種インストラクターの方
・運動指導をされている方
・ご自身の運動パフォーマンスを上げたい方
*一般の方でもわかりやすい内容です。安心してご参加ください。

 


【開催日時】

<2月開催(大阪)>※昼休憩1h程度あり
1日目:2023年 2月18日(土) 10:00~16:00
2日目:2023年 2月19日(日) 10:00~16:00
講師:金田翔吾

 

<3月開催(東京)>
1日目:2023年 3月18日(土) 12:00~17:00
2日目:2022年 3月19日(日) 12:00~17:00
講師:山川公平

 

<4月平日開催(東京)>
1日目:2023年 4月10日(月) 12:00~17:00
2日目:2022年 4月11日(火) 12:00~17:00
講師:山川公平

 


【スクール開催(東京会場)】
体軸コンディショニングスクール
〒104‐0061
東京都中央区銀座6-4-8
曽根ビル8階(入口は外堀通り沿い)
http://metaaxis.co.jp/access.php

○東京メトロ各線 銀座駅
C2出口より徒歩3分
○JR 有楽町駅
銀座口・中央口より徒歩5分
○東京メトロ各線 東銀座駅
A1出口より徒歩7分
○JR新橋駅 徒歩7分


【スクール開催(地方会場)】
各開催地市内周辺施設

 


【定員】

14名(先着順)

 


【テキストについて】

*使用するテキストデータは、開催日の1週間前を目処にお申込み時のメールアドレスにお送りいたします。
*各自PDF資料をダウンロードしていただき、開催当日までにご準備ください。
*商品が宅配で届く訳ではございません。

 


<<メール受信設定のお願い>>

お申込みを頂いた方に講座の当日の案内を下記のアドレスから送ります。
迷惑メールフォルダに入らないように登録をお願いいたします。
[email protected]
[email protected]


*もし当日案内のメールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
それでも届いていない場合はスクールまでお問合せください。

 


安心の30日品質保証


この体感アナトミーでは、30日の品質保証がついています。
つまり、この講座をあなたが実際に受講し、試してみても効果が実感できない…ということがあれば、
講座開催日から30日以内にその旨ご連絡いただければ、参加代金をご返金いたします。
詳しい理由なども聞きませんので安心してください。

 


キャンセルについて


詳しくはこちらをご確認ください。
https://shop.metaaxis.co.jp/cancel-policy/

レビュー

レビューはまだありません。

“体感アナトミー” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です